水 |
2400 cc |
塩 |
大さじ2杯 |
しょうゆ |
大さじ2杯 |
みりん
|
大さじ2杯 |
出し昆布 |
適宣 |
かつを節 |
50g |
|
1
|
土鍋(9号)に水2400cc・出し昆布(10cm位)を入れ火にかけます。 |
2
|
沸騰直前にかつを節(この分量だけはケチらないで)を入れ火を止めます。 |
3
|
10分程して、かつを節がしづんだら、網杓子(揚げ物のときに使う網目の杓子)で、かつを節と昆布を掬い取ってください。(家庭でやる時にわざわざ漉したりしなくてもいいです。取り出したかつを節は捨ててはいけません) |
4
|
塩・しょうゆ・みりん(みりん風調味料はいけません。本みりんをお使いください)を加えたら出来上がり。お好みの材料を入れお召し上がりください。 |
|