若狭、越前の郷土料理「鯖へしこ」
生のサバを糠(ぬか)に漬け込んだ、保存食からきた昔懐かしい珍味
サバの糠漬け「へしこ」
へしこ
は、サバに塩を振って糠(ぬか)漬けにした若狭・越前地方の伝統料理で、その昔、越冬の保存食として重宝された逸品です
生でも、焼いても、お召し上がりいただけますが、正直、とても
しょっぱい
です!
炙ったへしこの切り身をご飯にのせ、熱々番茶を掛けお茶漬に!
これが一番美味しいと思います♪
へしこの刺身
糠(ぬか)を流水で洗い流し、薄皮をむき、薄く削ぎ切りにし、大根の薄切りをはさみ、レモン等を絞ってお召し上がりください
焼きへしこ
糠は洗わず、手で
こそげ取る
ようにある程度落とします。適当な大きさに小口切りにし、軽く焼いてお召し上がりください。焼き過ぎないほうが美味しいです
へしこ
茶漬け
焼いた
へしこ
をご飯にのせ
熱々の番茶をかけお召し上がりください